2025年4月19日(土)開催の『令和7年度第1回病理細胞部門研修会』の配布資料です。
下記よりダウンロードしてください。
ダウンロード可能期間:2025年4月23日(水)まで
2025年4月19日(土)開催の『令和7年度第1回病理細胞部門研修会』の配布資料です。
下記よりダウンロードしてください。
ダウンロード可能期間:2025年4月23日(水)まで
2025年4月19日(土)13時より、令和7年度第1回病理細胞研修会を開催します。
研修会の詳細は添付のPDFをご覧ください。
今年度の第1回目となる病理細胞部門研修会 『 基礎から学ぶ免疫染色化学 』 を開催します!
前半では、免疫染色の基礎を中心にお話しいただきます。
染色原理から日常的に使用される抗体まで、ゼロから学びなおしてみませんか?
また、各社の自動染色装置や原理についてもそれぞれご説明いただきます。
後半では技師目線、病理医目線の双方から、より実践的な内容をご講演いただきます。
これからという新人さんはもちろん、ベテランの方にも役立てていただける内容です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
研修会の詳細は添付のPDFをご覧ください。
【開催日時】 2024年6月29日(土) 13時00分 ~ 17時00分
【会 場】 WebexによるWeb開催
【申込・振込期間】 2024年5月1日(水) ~ 2024年6月14日(金)
今年度第3回研修会 『 統計学 / 前立腺 』 を開催します!
講演1は、 「統計」 の学び場、最終回です。
今回は第1回~第5回の総復習を行い、病理組織細胞診領域の国内外の学会誌を紐解く内容を予定しています。
講演2のテーマは、日常業務の中で頻繁に遭遇する「前立腺」です。
今回は、前立腺の取り扱いから診断までの全てのプロセスを、病理医と認定病理検査技師の立場から初心者にも分かりやすくお話いただきます。
県内外問わず、多くの皆さまのご参加をお待ちしております!病理医の先生方も是非ご参加ください。
研修会の詳細は添付のPDFをご覧ください。
【開催日時】 2024年1月10日(土) 13時30分 ~ 17時30分
【会 場】 WebexによるWeb開催
【クレジット】 日臨技生涯教育点数:専門20点
認定病理検査技師資格更新単位:A40単位、D10単位
【申込・振込期間】 2023年11月1日 ~ 2024年1月10日 まで
今年度第2回研修会 『 ホールスライドイメージ(WSI)/ 薄切 』 を開催します!
講演1は「ホールスライドイメージ(WSI)」についてです。
デジタルパソロジーの現状、実際に導入している施設様が WSI をどのように日常業務で活用しているのか、ご講演いただきます。
講演 2 は「薄切」です。ミクロトームの基本と使用方法、薄切の基礎について、ご講演いただきます。
日常業務の薄切について、事前アンケートを行っております。質疑応答の際に活用させていただきますので、ご協力お願いいたします。
【薄切事前アンケート URL】 https://forms.gle/Kixh1mV1pBNNAax39
【入力期限】 2023 年 8 月 1 日 ~ 9 月 15 日
【開催日時】 2023 年 9 月 30 日(土) 14 時 00 分 ~ 16 時 30 分
【会 場】 WebexによるWeb開催
【申込・振込期間】 2023 年 8 月 1 日 ~ 2023 年 9 月 15 日
令和5年度第1回病理細胞部門研修会 『 統計学 / 脱灰の基礎と実践 』 を開催します!
講演1は、前回から引き続き 「統計」 の学び場、第5弾です。
講演2のテーマは「脱灰」です。硬組織の標本作製に必要不可欠な脱灰処理。近年の遺伝子検査の広がりに伴いその方法や薬液の選択は非常に重要とされています。
今回はお二人の講師の先生から、脱灰の基礎から現場での応用まで、幅広く解説いただきます。
また、今回は初の試みで、ハイブリッド形式の研修会とさせていただきました。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
研修会の詳細は添付のPDFをご覧ください。
【開催日時】 2023 年 5 月 27 日(土) 14 時 00 分 ~ 17 時 00 分
【会 場】 静岡厚生連 遠州病院 3 階講堂 + Web 会場(Cisco Webex)
【申込・振込期間】 2023 年 4 月 1 日 ~ 2023 年 5 月 12 日
※受講料の入金確認後、領収書を添付した Webex 招待メールを送信しますので、現地集合を希望される方は、招 待メール内の申込フォーム(Google フォーム)に必要事項を入力してください。
※現地参加予定の方も、振込でのお支払いをお願いいたします。
今年度第2回研修会 『 統計学 / 病理分野のタスクシフト 』 を開催します!
講演1は、前回から引き続き 「統計」 の学び場、第4弾です。
講演2は、 「病理分野のタスクシフト」 をテーマとし、2施設の講師の方々より、手術検体の固定・リンパ節処理および内視鏡業務についてお話いただきます。
ゲノム検査を意識した手術検体の取扱いや、病理検査技師の知識を生かした内視鏡業務の実践例を多数の動画および写真を交えてご紹介いただきます。
病理検査業務に従事されている方だけでなく、内視鏡業務に従事されている方もぜひご参加ください!
研修会の詳細は添付のPDFをご覧ください。
【開催日時】 2023年1月28日(土) 14時00分 ~ 17時00分
【会 場】 WebexによるWeb開催
【申込・振込期間】 2022年12月1日(木) ~ 2023年1月15日(日)まで
今年度第1回研修会 『 統計学 / 危険物・毒劇物取扱い 』 を開催します!
講演1は、前回から引き続き 「統計」 の学び場、第3弾です。
講演2は、 「危険物・毒劇物の取扱い」 をテーマとし、検査室での取扱いや廃棄方法・トラブル対応などをお話いただきます。
病理検査業務に従事されていない部門の方々もぜひご参加ください!
講演2を講演していただくにあたり、 【 危険物・毒劇物に関するアンケート調査 】 にご協力くださいますようお願いします。
研修会の詳細とアンケートは添付のPDFをご覧ください。
*****************************************************************************************************************************
【開催日時】 2022年9月3日(土) 14時00分 ~ 16時30分
【会場】 WebexによるWeb開催
【申込・振込期間】 2022年6月20日(月) ~ 8月26日(金)まで
【アンケート回答期限】 2022年6月30日(水)
*****************************************************************************************************************************
2021年9月11日 、染色体・遺伝子部門と病理細胞部門合同の Web型 研修会『がん遺伝子パネル検査について学ぼう』を開催いたします。
申し込み期間は8月2日~9月3日です。
講演内容、申し込み方法、受講料等の詳細は添付のPDFをご参照ください。
『がん遺伝子パネル検査』の基礎から学べる良い機会となる研修会ですので、ぜひ奮ってご参加ください!